2015年10月12日月曜日

RaspberryPi で WiMAX2 に接続する方法

概要

USB の Wi-Fi ドングルを使って RaspberryPi を無線 LAN に接続してみました

環境

無線LANの設定

RaspberryPi を起動する前に USBドングルは接続しちゃってください
空いている RaspberryPi 上の USB ポートを使ってしまえばOKです

接続した状態で RaspberryPi が起動したら Wi-Fi の設定をしていきます

USBドングルの接続確認

  • lsusb

を実行して USB ドングルを RaspberryPi が認識しているか確認してください
今回の場合だと BUFFALO INC. という文字列を含む行が出力されていれば OK です

Wi-Fi 接続用ファイルの作成

ルータに接続する設定ファイルを作成します
事前に SSID と接続用のパスワードを用意しておいてください

  • sudo cp /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf{,.back}
  • sudo chmod 666 /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
    バックアップを作成して書き込み権限を付与してあげます

  • sudo wpa_passphrase [ssid] [password] >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

  • sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

wps_passphrase コマンドで接続用の設定を出力してファイルにリダイレクトします
[ssid] と [password] は自分の環境の ID/PW に変更してくだdさい
wps_passphrase コマンドの内容だけでは足りないのでファイルを開いて直接編集します

ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
        proto=WPA2
        key_mgmt=WPA-PSK
        pairwise=CCMP
        group=CCMP
        ssid="ssid"
        psk=xxxxxxxxxxxxxx
}

network の部分が追記部分でここに他に必要なパラメータを追記します
自分の場合は

  • proto=WPA2
  • key_mgmt=WPA-PSK
  • pairwise=CCMP
  • group=CCMP

の 4 つのパラメータを追記すれば OK でした
追記したら保存します

  • sudo chmod 600 /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

権限も戻しておきましょう

DHCP で IP を取得するように設定

ルータからは DHCP で IP を取得するようにします
こちらも念のためバックアップを取得してから実施します

  • sudo cp /etc/network/interfaces{,.back}
  • sudo vi /etc/network/interfaces

iface wlan0 inet dhcp

wlan0 の manual の部分を dhcp に書き換えればOKです

ネットワーク起動

  • sudo /etc/init.d/networking restart

でルータから IP を取得できれば OK です
取得できない場合は設定ファイルに不備がないか確認してください
Wi-Fi の設定によっては設定ファイルの書き方が異なります
例えば暗号化モードに(ないとは思いますが) WEP を採用している場合は書き方が代わります

確認

pi@raspberrypi ~ $ ifconfig wlan0
wlan0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス aa:bb:cc:dd:ee:ff
inetアドレス:192.168.179.13 ブロードキャスト:192.168.179.255 マスク:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:623 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:408 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:88191 (86.1 KiB) TXバイト:56337 (55.0 KiB)

あとは apt コマンド等でパッケージのインストールができることも確認するといいと思います

sudo apt-get install emacs

Tips

今回使った子機はかなり熱を持つため RaspberryPi ではちょっとオススメしません
長時間起動していると USB ポートの部分がかなり熱くなってしまいます

P.S 20151130
ステルスモードのアクセスポイントを使っている場合は以下を試してみてください
http://blog.rutoru.com/2014/04/05/raspberry-pi-wifi/

自分の場合は PSK を手動でコピーするのが面倒だったので以下のような流れで作業しました

  • chmod 666 /etc/network/interfaces
  • sudo wpa_passphrase [ssid] [password] | grep psk= | grep -v “#psk” >> /etc/network/interfaces
  • 以下を手動で修正する
    • #wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
    • wpa-driver wext
    • wpa-scan-ssid 1
    • wpa-ssid “ssid”
    • wpa-psk “xxxxxxxxxx”
  • sudo /etc/init.d/networking restart

で参考サイト通り無事取得できました

0 件のコメント:

コメントを投稿